補助金・助成金サポートSubsidy

補助金・助成金サポート

  • 事業計画書
  • 交付申請
  • 実績報告

補助金や助成金などの資料づくりを完全サポート。
事業計画書の作成から申請まで。ご要望に応じて採択後の実績報告も行います。

事業の立案や仕組みづくりも提案しながら、資料の中に落とし込みます。
銀行融資に有利な整合性の取れた事業計画書などの作成も可能です。

運送業向け、建築向け、一年を通して各分野の補助金が打ち出されます。
当社では貴社の業態に合わせた補助金を提案し、採択・実施に向けて全面サポート致します。

着手金などが一切かからない成功報酬型で安心。まずはお気軽にご相談ください。

資料作成実績

事業実施の流れ

①ヒアリング - 申請

ヒアリング
実施したい新しい事業や、希望をお伺いいたします。
同時に、事業者様の会社の強みや弱みなど計画書作成に必要な情報を分析して導き出します。
企画案提出
ヒアリングをもとに、実現可能な計画を数パターン提出します。
この段階でまだ実施する事業が決まっていない場合も相談しながら希望に応じた計画を立案しますので、ご安心ください。
事業計画書作成
企画案をもとに、採択に向けた資料を作成していきます。
長年培った広告業のノウハウを生かし、一見してわかりやすく、目に留まりやすい資料を作り上げます。
申請
当社が申請の細部までしっかりサポート致します。
パソコンからの申請がわからない方や、操作方法に不安がある方もご安心ください。
採択
事務局より採択・不採択の通知があります。
不採択の場合は、事業計画書のブラッシュアップを行い、採択の場合は具体的な予算の提出などを行う交付申請へ進みます。
交付申請提出
採択後に事業に対して裏付けのある資料を準備し、交付申請を行います。

②交付決定 - 補助金支払

交付決定
事務局より交付決定通知書が届き、この時点から各経費の支払いが認められるようになります。
*事業主様にて実施いただきます。
事業着手
事業実施に向け、建築・設備・広告などを進めます。
こちらは御社にて進めていただく流れとなります。
*事業主様にて実施いただきます。
事業開始
本事業を開始します。
*事業主様にて実施いただきます。
実績報告申請
各種・計画書関係などを揃え、申請書類を作成。
事務局とやりとりを行い、責任を持って完了させます。
補助金支払
補助金が事務局から支払われます。

補助金の加点サポート

  • 資料作成
  • 登録申請

事業計画書をきっちり書いたのに採択されないのはなぜ?

補助金は採点方式。しっかりと加点を取ることが、採択への近道です。

1.事業計画書

審査は、事業化点・再構築点・政策点の3項目から行われる。

2.加点

EBPM、パートナーシップ構築宣言、健康経営優良法人、ワーク・ライフ・バランス、事業継続力強化計画、賃上げ etc

3.減点

過去3年の間に、類似の内容での補助金交付がある場合は、減点対象となり1・2の合計から減点されます。

採点方式のイメージ

加点をしっかり取ることが、採択への近道です。
*一度とった加点は他の補助金申請時にも流用できます。

加点のサポートも当社にお任せください!

助成金と補助金の違い

補助金

制作目標に沿った事業の一部を補助するものです。
補助金申請は基本的に事業実施後となるため、事業にかかる費用は全額事業主が負担することになります。そのため、事業用資金を事前に準備しておく必要があります。

助成金

事業者の雇用対策や、労働環境改善を目的に支給されるのが助成金です。新規雇用・中途採用・人材育成など、雇用保険を適用している事業者が利用できます。

pagetop